和光市駅前かわはら内視鏡・消化器内科クリニック

下痢DIARRHEA

DIARRHEA

下痢について

形を保てないほど水分の多い便が頻繁に排出される状態であり、強い腹痛を伴うこともよくあります。消化管には摂取した水分と消化管から分泌される水分を合わせて約10リットル程度の水分があるとされています。このうち約8リットルは小腸で吸収され、大腸でも水分が吸収されますので、正常な便に含まれる水分量は100ml程度とされています。下痢は、小腸での水分吸収量の不足や分泌の増加、大腸での水分吸収量低下によって生じます。冷えや飲み過ぎ・食べ過ぎでも下痢を起こすことがありますが、多くの疾患でも下痢の症状を起こします。明らかな原因が分かっていてすぐに治まり、繰り返さない場合には問題がありませんが、強い症状がある、症状が長引く、慢性的に繰り返す場合には疾患の症状として生じている可能性が高く、原因を確かめることが重要です。下痢を起こす疾患の中には放置してしまうと深刻な状態になる大腸がんや難病指定された潰瘍性大腸炎・クローン病があります。早期に適切な治療を受ける必要があるかをしっかり調べるために、下痢の症状が続く場合にはできるだけ早めに消化器内科を受診するようお勧めしています。下痢が続くと日常生活に様々な支障を及ぼしやすいので、お悩みがありましたらお気軽にご相談ください。

急性下痢と慢性下痢

下痢は突然発症して2週間以内に改善する急性下痢と、下痢や軟便が4週間以上続く慢性下痢に分けられます。急性下痢は冷えや暴飲暴食など日常的な原因以外に、感染性腸炎などの疾患によって生じることもよくあります。慢性下痢は多くの原因疾患によって生じ、早急に適切な治療が必要な疾患も多いことから注意が必要です。

下痢の症状を起こす主な疾患

過敏性腸症候群

腹痛に下痢・便秘といった便通異常や膨満感を伴う症状が慢性的に続く疾患です。主な症状により、下痢型、便秘型、下痢と便秘を繰り返す交互型に分けられます。大腸粘膜に炎症などの器質的病変は無く、消化機能の異常や知覚過敏、ストレスなどによって症状を起こしていると考えられています。体質的なものと誤解されることが多いのですが、適切な治療で改善が見込める疾患です。下痢型の場合、いきなり強い腹痛が起こって激しい下痢になるというのが典型的な症状です。不安や緊張などをきっかけに症状を起こしやすい傾向があり、ストレスで自律神経のバランスが崩れて腸管の機能が乱され、それによって症状を起こしていると考えられています。悪化すると日常生活や仕事・学業に大きな支障を及ぼすことがありますので、疑わしい症状がある場合には早めにご相談ください。

大腸ポリープ

大腸ポリープがある程度の大きさになると、便の通過が妨げられて下痢や便秘、血便、便が細くなるなどの症状を起こすことがあります。大腸ポリープは大腸粘膜にできる腫瘍でほとんどは良性ですが、放置しているとがん化する可能性があります。大腸ポリープの段階で発見して切除することで、将来の大腸がん予防になります。なお、ポリープのある場所によって現れる症状が異なり、かなり大きくなっても無症状の場合もあります。

感染性腸炎

ウイルスや細菌などの病原体に感染して発症します。主な症状は腹痛と下痢で、吐き気・嘔吐、血便、発熱などを起こすこともあり、急激に激しい下痢が起こった場合には感染性腸炎が疑われます。下痢と嘔吐があると十分な水分補給ができずに脱水症状を起こすリスクが高く、特に子供と高齢者は脱水が進みやすいので注意が必要です。原因には、ノロウイルスやロタウイルス、カンピロバクター、サルモネラ、病原性大腸菌などがあり、夏は細菌性腸炎、冬はウイルス性胃腸炎が流行しやすい傾向があります。感染性腸炎で下痢が起きている場合、自己判断で市販の下痢止めを服用すると腸内で増殖した病原体や病原体が産生した毒素が排出されず重篤化してしまう可能性があり危険です。水分補給を十分に行いながら安静を保ち、脱水の可能性がある場合や、激しい症状が続く場合は早めに消化器内科を受診してください。

炎症性疾患

難病指定されている潰瘍性大腸炎やクローン病はどちらも近年、患者数が増加している病気です。主な症状は腹痛、下痢、血便で、症状がある時期と無い時期を繰り返します。症状の無い時期に治ったと判断して治療を止めると悪化して重篤な症状を起こし、深刻な合併症を起こす可能性が高くなってしまいます。適切な治療には大腸カメラ検査による確定診断が不可欠ですので、慢性的な下痢がある場合にはできるだけ早く消化器内科を受診してください。

下痢の検査

大腸カメラ検査、血液検査・便潜血検査・便培養検査・便中カルプロテクチン検査などから必要な検査を行って原因を確かめます。大腸カメラ検査は、大腸全域の粘膜の状態を詳細に把握でき、病変の組織を採取して病理検査を行うことで多くの疾患の確定診断が可能です。当院では高度な機能が搭載された最新内視鏡を使って、研鑽を積んだ専門医が丁寧な大腸カメラ検査を行っています。鎮静剤を使って眠っているような状態で受けられる検査も可能ですので、安心してご相談ください。

下痢の治療

脱水を起こす可能性がある場合は点滴を行い、原因となる病気や症状にきめ細かく合わせた治療を行っていきます。冷えや暴飲暴食など日常的な原因で生じている下痢の場合には、十分な水分補給と腸管の安静のための消化しやすい食事、身体を温めるなどの対応を行った上で経過を観察します。生活習慣が関与して慢性的な下痢を生じている場合には、冷たい飲食物、刺激が強いカフェインや香辛料、アルコール、牛乳、脂肪の多い食事を避け、足腰を冷やさないよう心がけてください。

急性下痢

脱水を防ぐために水分補給が重要です。冷たい水分を摂ると身体が冷えて症状が悪化しますので、常温や温かい飲物を摂るようにしてください。嘔吐や発熱を伴う場合には、脱水を起こす可能性が高いのですぐに受診してください。腸管に負担をかけないために、食事は白かゆや煮込んだうどん、コンソメスープ、すりおろしたリンゴなど消化しやすいものを少量ずつ摂っていただきます。なお、急激に起こる下痢は感染性腸炎の可能性がありますので、原因が分かるまでは感染していることを前提に手洗いや消毒などの対策をしっかり行ってください。また、感染症と診断された場合、調理や食材を扱う仕事、医療・介護・子供の教育などに従事している場合は、症状が解消して48時間経過し、医師が許可するまでは仕事を休むようにしてください。

慢性下痢

数多くの疾患で慢性的な症状を起こし、専門性の高い検査を受けなければ確定診断できず、適切な治療ができない疾患が多いので、早めに消化器内科を受診してください。進行させてしまうと悪化して治療が困難になったり、生活や仕事に大きな支障を及ぼしたりする可能性があります。急に激しい下痢を起こした、発熱や嘔吐など他の症状もある、繰り返し下痢をするといった場合には、できるだけ早めにご相談ください。

LINE
TOP

24時間受付中WEB予約

待ち時間を削減WEB問診

LINE

ともだち追加LINE