和光市駅前かわはら内視鏡・消化器内科クリニック

胃炎GASTRITIS

GASTRITIS

胃炎でお悩みの方へ

胃炎は急性胃炎と慢性胃炎に分けられます。急性胃炎は、食べ過ぎや飲み過ぎ、唐辛子やカフェインなどの過剰摂取、ストレスなどによって生じます。慢性胃炎の主な原因はピロリ菌感染であり、次いで多いのは非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)をはじめとした薬の副作用です。ピロリ菌に感染していると慢性的な胃炎を起こし、進行すると潰瘍や胃がん発症リスクが高い萎縮性胃炎を起こすことがあります。

胃炎と機能性ディスペプシア

胃炎は胃の症状がある場合に診断されていましたが、胃カメラ検査で粘膜の状態を確認することができるようになった現在では、胃粘膜に炎症などの病変がある場合に胃炎と診断され、病変がない場合には機能性ディスペプシアと診断されるようになっています。機能性ディスペプシアは胃の機能や知覚過敏などが原因として症状を起こしていると考えられています。以前は機能性ディスペプシアも神経性胃炎などと診断されて炎症を改善する治療が行われることがあったのですが、炎症が無いため治療効果を得られず、長くお悩みになっていた方が多い疾患です。機能性ディスペプシアと診断できるようになったことで適切な治療が可能になっていますので、胃炎の症状でお悩みのある方はお気軽にご相談ください。

胃炎の症状

下記のような症状がある場合には、早めに消化器内科を受診して原因を確かめましょう。なお、胃に炎症があっても症状を起こさないことがあり、注意が必要です。

胃炎の原因

急性胃炎の原因

急性胃炎の原因は、飲み過ぎや食べ過ぎ、唐辛子などの過剰摂取など、急激に大きな負担がかかることで生じます。また、飲酒や喫煙の習慣があると胃酸分泌が過剰になり、胃炎を起こしやすくなります。ストレスも消化機能をコントロールしている自律神経のバランスを崩して胃酸分泌を過剰にしますので、胃炎のリスクになります。


慢性胃炎の原因

約8割がピロリ菌感染によって生じているとされています。ピロリ菌はアンモニアなどの毒素を産生して胃粘膜を慢性的に傷付け、慢性胃炎を起こします。また、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)をはじめとした薬の副作用によって生じることも多くなっています。

胃炎の種類

急性胃炎

急激に胃炎の症状が現れ、数日で改善に向かいます。主な原因は、食べ過ぎや飲み過ぎ、唐辛子などの過剰摂取です。

慢性胃炎

約8割がピロリ菌感染によって生じており、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)など薬の副作用で生じることもよくあります。がん化リスクの高い萎縮性胃炎まで進行する前にしっかり治し、再発させないようにすることが重要です。

萎縮性胃炎

慢性胃炎が長期間続いてダメージが積み重なって胃粘膜が薄くなっており、胃がん発症リスクが高い状態です。

神経性胃炎

ストレスなどによって消化機能をコントロールする自律神経のバランスが崩れ、胃酸分泌が過剰になって生じる胃炎です。

胃炎の検査

急性胃炎の検査

症状の内容と、原因となる食事や飲酒などについて丁寧に伺って、必要があると判断された場合には胃カメラ検査を行います。


慢性胃炎の検査

慢性胃炎の症状は、胃がんをはじめとした多くの疾患と共通していますので、胃カメラ検査を行って粘膜の状態を確認し、病変の組織を採取して病理検査を行って確定診断し、適切な治療を行います。当院では熟練した専門医が胃カメラ検査を行っており、質が高く楽に受けられる検査を行っています。

胃炎の治療

薬物療法

症状や胃粘膜の状態、ライフスタイルなどにきめ細かく合わせた薬の処方を行っています。胃炎の症状は市販薬でも緩和できますが、消化器内科では再発防止も視野に入れた治療が可能です。

ピロリ菌の除菌治療

ピロリ菌感染検査で陽性の場合にはピロリ菌の除菌治療をお勧めしています。治療の内容は、抗生物質2種類とその効果を高める胃酸分泌抑制剤を1週間服用するというものです。除菌治療は失敗することがありますが、その際には薬を1種類変更して2回目の除菌治療が可能であり、1回目と2回目の除菌治療を合わせるとほとんどの方は除菌に成功します。胃カメラ検査を受けて慢性胃炎の診断がされた場合、ピロリ菌感染検査が保険適用されます。また、その検査で陽性になった場合は、除菌治療も2回まで保険適用されます。

ピロリ菌の除菌治療で胃がん予防

ピロリ菌感染していると、慢性胃炎を治療しても再発を繰り返し、胃がん発症リスクの高い萎縮性胃炎になる可能性があります。ピロリ菌の除菌治療に成功すると炎症や潰瘍の再発率を大幅に下げることができますので、萎縮性胃炎への進行を抑制でき、胃がんリスクを抑えることに繋がります。感染している場合には除菌治療をお勧めしています。

生活習慣の改善

暴飲暴食やカフェイン、香辛料などの刺激物、喫煙・飲酒などは症状悪化や再発に大きく関与します。当院では生活習慣改善のアドバイスを行っており、患者様のお話を伺った上でライフスタイルに合わせ、無理なく続けられるような提案を行っていますので、お気軽にご相談ください。

LINE
TOP

24時間受付中WEB予約

待ち時間を削減WEB問診

LINE

ともだち追加LINE