和光市駅前かわはら内視鏡・消化器内科クリニック

腹部膨満感

お腹の張り・膨満感について

お腹の張りは膨満感とも呼ばれています。無意識に飲み込んでしまった空気や便秘で生じることが多いのですが、腸閉塞など病気の症状として起こることもあります。腸閉塞は危険な状態で、急激に膨満感が起こり、激しい腹痛や嘔吐などを伴う場合にはすぐに受診してください。また、食欲不振や発熱、腹痛、むくみ、息苦しさなど、膨満感以外の症状が伴う場合も、早めに消化器内科を受診してください。他の症状が特に無い場合も、機能性ディスペプシアや過敏性腸症候群など適切な治療で改善へ導くことができる病気が原因で膨満感を起こしている場合もあります。日常生活に支障を及ぼしやすい症状ですので、ガスでお腹が張って苦しい、膨満感があってげっぷやおならが増えたなど、気になる症状がありましたらお気軽にご相談ください。

膨満感の症状を起こす病気

病気の症状として膨満感を起こすことがあります。

便秘

便秘ではお腹に便が溜まっていますので、膨満感を生じることがよくあります。便秘は消化器疾患の症状として起こることがあり、薬の副作用として生じている場合もあります。また、便秘が長期間続くと様々な大腸疾患や痔の発症リスクが上がってしまいます。慢性的な便秘がある場合は消化器内科を受診して原因を確かめ、便秘のタイプに合わせた治療を受けるようお勧めしています。当院では、便秘の原因やタイプに合わせた専門性の高い便秘治療を行っており、再発防止も含めた治療を行っています。

腸閉塞

腸管の癒着や狭窄・閉塞、巨大化したポリープやがん、蠕動運動の機能低下、腫瘍、血流障害などによって腸管の中の内容物が先に進めなくなり、詰まってしまっている状態です。主な症状には、膨満感や吐き気・嘔吐、激しい腹痛を生じることもあります。すぐに適切な治療を受けないと危険な場合がありますので、疑わしい症状がある場合にはすぐに医療機関を受診してください。

過敏性腸症候群

腹痛を伴う下痢や便秘、膨満感などの慢性的な症状を起こす病気です。大腸カメラ検査を行っても炎症などの病変が発見できず、消化管の機能不全や知覚過敏などによって症状が起こっているとされています。ストレスをきっかけにして症状を起こすことがあり、日常生活に支障を生じやすいので、早めに消化器内科を受診して適切な治療を受けるようお勧めしています。

呑気症

誰でも食事の際には多少の空気を飲み込んでいますが、呑気症では無意識に空気を大量に飲み込んでしまい、胃などに空気が溜まってしまいます。膨満感以外に、げっぷやガスが増える症状を起こすこともあり、早食いなどが原因でで生じることがあります。

逆流性食道炎

胃の内容物が逆流して食道粘膜に炎症を起こす疾患で、脂肪分の多い食事などで胃酸分泌が過剰になると発症しやすくなることから、食の欧米化によって近年、患者数が増加傾向にあります。主な症状は、胸焼け、呑酸(酸味や苦味が上がってくる感じ)、のどの違和感、つかえ感、咳などですが、膨満感が生じることもあります。発症の主な原因は、加齢や食事などの生活習慣であり、再発を繰り返しやすいという特徴を持っています。再発を繰り返して食道粘膜の炎症が長期間続くと食道がんの発症リスクが上昇するという指摘もありますので、上記のような症状を繰り返し起こす場合には消化器内科を受診してしっかり治し、再発防止に努めることが重要です。

急性胃腸炎

胃腸の粘膜が急激な炎症を起こす疾患の総称で、原因はウイルスや細菌による感染、薬の副作用をはじめ様々なものがあります。腹痛、吐き気・嘔吐、下痢が主な症状ですが、膨満感、発熱なども起こりやすい症状です。

機能性ディスペプシア

胃の不快感、胃もたれ、みぞおちの痛み、膨満感、少ししか食べていないのに満腹になってしまうといった症状が慢性的に続く疾患です。胃カメラ検査を行っても炎症などの病変が無く、機能不全や知覚過敏などによって症状が起こっていると考えられています。以前は適切な治療法が無く、お悩みの方が多かったのですが、現在は有効な治療法が分かってきています。お悩みがありましたら、お気軽にご相談ください。

腹部の腫瘍

消化器のがんによって膨満感の症状が起こることがあります。また、女性の場合には、卵巣や子宮などの婦人科疾患で膨満感を生じることがあります。

上腸間膜動脈症候群

十二指腸と小腸が繋がる部分は、大動脈と上腸間膜動脈に挟まれていて、消化管と血管の間にはクッションの役割を果たす脂肪があります。この脂肪は急激に痩せた際に無くなってしまうことがあり、血管の圧迫を十二指腸が受けて膨満感などの症状を起こすことがあります。食後に仰向けになると症候が悪化し、うつぶせになると症状が緩和するケースが多くなっています。成長期や過激なダイエットをした際に生じることがありますが、高齢者の発症もあります。

お腹の張り・膨満感が続く場合は
お気軽にご相談ください

お腹の張りは膨満感とも呼ばれています。無意識に飲み込んでしまった空気や便秘で生じることが多いのですが、腸閉塞など病気の症状として起こることもあります。腸閉塞は危険な状態で、急激に膨満感が起こり、激しい腹痛や嘔吐などを伴う場合にはすぐに受診してください。また、食欲不振や発熱、腹痛、むくみ、息苦しさなど、膨満感以外の症状が伴う場合も、早めに消化器内科を受診してください。他の症状が特に無い場合も、機能性ディスペプシアや過敏性腸症候群など適切な治療で改善へ導くことができる病気が原因で膨満感を起こしている場合もあります。日常生活に支障を及ぼしやすい症状ですので、ガスでお腹が張って苦しい、膨満感があってげっぷやおならが増えたなど、気になる症状がありましたらお気軽にご相談ください。

LINE
TOP

24時間受付中WEB予約

待ち時間を削減WEB問診

LINE

ともだち追加LINE