和光市駅前かわはら内視鏡・消化器内科クリニック

血便BLOODY-STOOL

BLOODY-STOOL

血便の原因となる病気と症状

血便は、消化管や肛門から出血して生じ、多くの消化器疾患や肛門疾患の代表的な症状です。血便の色や粘液、膿の有無を確かめることで、出血している部位が推測できます。例えば黒くて粘り気のあるタール便は食道・胃・十二指腸といった上部消化管から出血している可能性が高く、鮮やかな赤い血液が便に付着している場合は肛門や直腸からの出血が疑われます。血便があったら落ち着いて状態を観察し、受診した際に特徴を医師に伝えると必要な検査を絞り込む参考になり、スムーズな診断に繋がります。便潜血検査は大腸がんのスクリーニング検査として健康診断などで行われることが多いのですが、この検査では便に微量の血液が混じっているかどうかを確認しています。陽性になって精密検査である大腸カメラ検査を受けた場合、痔や前がん病変の大腸ポリープが発見されることが多く、大腸がんが発見されるのは数%程度とされています。大腸カメラ検査では検査中に発見した大腸ポリープをその場で切除でき、将来の大腸がん予防として有効です。便潜血検査陽性を指摘されたら、消化器内科を受診して大腸カメラ検査を受けましょう。

血便の色と疑われる疾患

鮮血便

見た目

真っ赤な血液が付着・混じっている状態

出血していると推測される部位

肛門、直腸

可能性のある疾患

切れ痔、いぼ痔(内痔核)、直腸がん、直腸ポリープ、潰瘍性大腸炎、直腸潰瘍、毛細血管拡張症、S状結腸憩室出血 など

暗赤色便

見た目

レンガ色(暗い赤色)の便

出血していると推測される部位

大腸の奥、小腸

可能性のある疾患

大腸がん、大腸ポリープ、虚血性腸炎、感染性腸炎、潰瘍性大腸炎、クローン病、上行結腸憩室出血、小腸潰瘍、メッケル憩室出血 など

黒色便

見た目

黒くて粘り気のあるタールのような便、タールのように黒っぽくてベタベタした感じの便

出血していると推測される部位

食道、胃、十二指腸

可能性のある疾患

食道がん、逆流性食道炎、食道・胃静脈瘤破裂、胃潰瘍、胃がん、胃ポリープ、十二指腸潰瘍、毛細血管拡張症 など

血便とストレス

消化器の機能は自律神経がコントロールしていますので、ストレスで自律神経のバランスが崩れると消化器が機能不全を起こし、様々な消化器疾患の発症や悪化のリスク要因となります。例えば、過敏性腸症候群の下痢型では、ストレスが激しい下痢症状の原因になります。他にも、難病指定されている潰瘍性大腸炎やクローン病では、ストレスをきっかけに状態が悪化して血便の症状を起こすこともあります。

便潜血反応陽性になったら

便潜血検査は、肉眼では確認できないほど微量の血液が便に混じっていないかどうかを調べることができる検査です。健康診断などで大腸がんのスクリーニング検査として行われており、陽性でも出血している部位や原因疾患は分からず、確かめるためには精密検査が必要です。陽性の方が精密検査の大腸カメラ検査を受けた場合、最も多く発見されるのは痔であり、次いで30~40%に大腸ポリープが発見され、大腸がんが発見されるのは数%程度と報告されています。一見、大腸がん発見には役立っていないようですが、大腸がんの多くは放置された大腸ポリープから発生していますので大腸ポリープは前がん病変と呼ばれており、ポリープの段階で切除することで将来の大腸がん予防になります。大腸カメラ検査は、早期大腸がんを発見・確定診断できる唯一の検査であり、検査中に発見した大腸ポリープをその場で切除することができます。当院では大腸カメラ検査中に発見した大腸ポリープをその場で日帰り手術として切除していますので、大腸がんの検査・治療・予防が1回で済み、入院の必要もなく、その日のうちにご帰宅いただけます。

血便の検査

問診で血便の状態や生じる頻度、初めて起こった時期や経過、他の症状、既往症や服用している薬などについて伺います。他の疾患の治療薬が血便の症状に影響していることもありますので、日常的に薬を服用している場合にはお薬手帳など服用している薬が全て分かるものをお持ちください。 血便は色などの特徴で出血している部位をある程度推測できます。黒く粘り気のあるタール便は食道・胃・十二指腸からの出血が疑われるので、胃カメラ検査で原因を調べます。赤い血便の場合は、肛門や大腸から出血している可能性が高いので、大腸カメラ検査で原因を調べます。患者様が血便の状態をしっかり観察して、それを医師に伝えていただくと出血している部位などを絞り込みやすくなります。スマートフォンで撮影し、画像を見せていただくのも有効です。 胃カメラ検査・大腸カメラ検査では、粘膜の状態を詳細に観察でき、組織を採取して病理検査を行えますので多くの疾患の確定診断が可能です。当院では研鑽を積んだ専門医が全ての胃カメラ検査・大腸カメラ検査を行っています。鎮静剤を使って眠っているような状態で受けられる楽な検査も可能ですので、安心してご相談ください。

血便の治療

原因疾患が分かったら、それに合わせた治療を行います。当院では、消化器内科以外に肛門内科の専門的な診療も行っていますので、幅広い疾患の適切な治療が可能です。検査の結果、さらに高度で専門性の高い検査や入院が必要と判断された場合には、連携している高度医療機関をご紹介しています。

大腸がんの効果的な予防

大腸がんは、長い期間に渡って罹患者数やがんによる死亡率で上位を占めており、女性のがんによる部位別死亡率では大腸がんが1位になっています。大腸がんは早期発見できれば適切な治療で完治が期待できますが、早期には自覚症状が乏しく、進行してから発見されることが多いため、死亡率の高さの原因になっていると考えられています。大腸がんは早期発見が重要であり、前がん病変の大腸ポリープを切除することで予防が可能です。大腸カメラ検査を定期的に受けることが、大腸がんの早期発見と予防には最も効果的な方法です。

LINE
TOP

24時間受付中WEB予約

待ち時間を削減WEB問診

LINE

ともだち追加LINE