和光市駅前かわはら内視鏡・消化器内科クリニック

大腸カメラCOLONOSCOPY

COLONOSCOPY

大腸カメラ検査とは

直腸から盲腸までの大腸全域の粘膜をすみずみまで直接観察し、疑わしい部分の組織を採取して病理検査を行い、多くの疾患の確定診断が可能です。また、検査中に止血処置や前がん病変の大腸ポリープ切除を行うこともできます。

大腸がんは早期発見できれば適切な治療で完治できる可能性の高い病気ですが、日本では大腸がんの罹患者数が増加傾向にあり、がんの部位別死亡率でも長年上位を占めています。大腸がんは早期の自覚症状に乏しく、進行して発見されるケースが多いことがその原因と考えられています。

大腸カメラ検査は、大腸がんの早期発見と確定診断が可能な唯一の検査です。そして、大腸がんの早期発見には自覚症状のない時期に大腸カメラ検査を受けることが不可欠です。また、大腸カメラ検査では、がん化する可能性のある前がん病変の大腸ポリープを検査中に日帰り手術として切除することができ、これによって将来の大腸がん予防になります。

大腸がんの効果的な予防や早期治療のためには、自覚症状がなくてもリスクに合わせて定期的な大腸カメラ検査を受けることが重要です。大腸がん自体のリスク上昇は50歳になってからですが、前がん病変の大腸ポリープの発見と切除による予防効果を考慮した場合、特に高リスクではない場合も40歳を超えたら大腸カメラ検査を受けるようお勧めしています。

当院では、検査だけでなく、事前の腸管洗浄剤(下剤)の大量服用、検査後の膨満感、制限なども含めて細部まできめ細かく配慮し、不快感を最低限に抑えることを心がけています。不安や心配なことがありましたら、お気軽にご相談ください。

大腸カメラ検査で発見できる疾患

大腸カメラ検査を受けるタイミング

  • これまで大腸カメラ検査を受けたことがない40歳以上の方
  • 大腸がんになった家族がいる方
  • 炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎やクローン病など)がある方
  • 大腸ポリープの指摘を受けた
  • 血便や肛門からの出血がある
  • 便潜血検査陽性を指摘された

上記に当てはまる場合は、できるだけ早く大腸カメラ検査を受ける必要があります。

がん統計では大腸がんの罹患者数が1位となっており、死亡率も現在は20年前の1.5倍に増加していることが報告されています。大腸がんは早期発見できれば適切な治療でほとんどが完治を期待できます。また、将来がん化する可能性のある前がん病変の大腸ポリープを切除することで大腸がんの予防につながります。

大腸カメラ検査は、早期の大腸がん発見と確定診断が可能な唯一の検査であり、検査中に発見した大腸ポリープはその場で日帰り手術として切除することが可能です。定期的に大腸カメラ検査を受けることで、大腸がんの効果的な早期発見と予防が可能になります。

当院の大腸カメラ検査の特徴

特徴1 研鑽を積んだ内視鏡専門医による検査

当院では、高度な内視鏡検査や治療の研鑽を積んできた日本内視鏡学会専門医・指導医が内視鏡検査を行うことで、大学病院と同等以上のクオリティで楽に受けられる検査を実現しています。最新の内視鏡システムに搭載された機能を使い、短時間に精緻な検査が可能になっています。また、最新の知見を取り入れて患者様の心身への負担を最小限にするよう、細部にまでこだわったきめ細かい配慮を行っています。検査が苦手という方も、お気軽にご相談ください。

特徴2 女性医師による大腸カメラ検査

女性が気兼ねなく安心して検査を受けられるよう、当院では女性医師による大腸カメラ検査も選択いただけます。内視鏡検査に関する女性特有のお悩みや不安もお気軽にご相談ください。

特徴3 軸保持短縮法という高度な挿入法で大幅に苦痛を軽減

大腸カメラ検査は肛門から挿入したスコープで大腸全域を観察します。最初にスコープを大腸最奥の盲腸まで進ませ、少しずつ引き抜きながら粘膜を観察していきます。大腸カメラ検査での苦痛は、スコープを挿入して最奥まで進ませる段階で起こることがほとんどであり、これはスコープが大腸粘膜を圧迫することで生じます。大腸は大きく曲がりくねっており、曲がり方やねじれも患者様ごとに大きく異なります。当院では腸の形状などに関わらず圧迫を起こさないよう、軸保持短縮法という高度な手法を使ってスコープを挿入しています。圧迫を起こさないことで苦痛を大幅に低減し、安全性も高くなっています。軸保持短縮法に熟練した専門医が検査を行っていますので、挿入にかかる時間は1~4分程度です。

特徴4 鎮静剤を使用して楽に検査が受けられます

当院では、鎮静剤を用いてウトウトと眠っているような状態で楽に検査を受けていただけるようにしています。苦痛や不快感を大幅に抑えることに加え、深くリラックスした状態になりますので身体に余計な力が入らず、スムーズな検査が可能になり、安全性も高くなっています。ただし、鎮静剤を使った検査を受けた場合には、当日の自動車・オートバイ・自転車の運転は禁止されますのでご注意ください。

特徴5 最新内視鏡システムを導入

当院では、オリンパス社の最新機種である「EVIS X1」を導入して、内視鏡検査を行っております。「EVIS X1」には構造色彩強調機能(TXI)・狭帯域光観察(NBI)などの最新機能が搭載されているため、従来よりも病変の発見や診断の精度が高くなりました。
これによりがんなどの消化器疾患の早期発見・早期診断・低侵襲に治療することができ、患者様の負担を最大限に抑えた検査を行うことが可能です。

特徴6 検査中に前がん病変の大腸ポリープ切除も可能

多くの大腸がんは放置された大腸ポリープが時間をかけてがん化して発生しています。こうした前がん病変の大腸ポリープは内視鏡検査時に切除することが可能であり、大腸がんの予防として有効です。当院では大腸カメラ検査時に前がん病変の大腸ポリープを発見した場合、その場で日帰り手術として切除しています。入院の必要が無く、その日のうちにご帰宅でき、事前の食事制限や腸管洗浄剤(下剤)服用なども1回で済、スケジュールの確保が難しい方にもお勧めできます。入院で施行すべき切除リスクの高い病変の場合は信頼できる基幹病院に紹介させていただきます。

特徴7 膨満感を解消する炭酸ガス送気

大腸は腹部を1周するように大きく曲がっており、内部には深いシワやヒダがたくさんあります。粘膜をすみずみまで確認するために大腸カメラ検査の際には気体を送気して腸をふくらませ、シワやヒダを広げた状態で観察しています。通常は空気を送っていますが膨満感が検査後も長く残ってしまいますので、当院では吸収の早い炭酸ガスを送気して膨満感が素早く解消できるようにしています。吸収された炭酸ガスは二酸化炭素となって呼吸で自然に排出され、安全性が高くスムーズな検査が可能になります。

特徴8 洗浄液服用を院内で行えます

大腸カメラ検査は、腸に残渣があるとその部分の観察を十分できず、見落としを起こす可能性があります。そこで、腸をきれいにするために事前準備として腸管洗浄剤を内服します。この腸管洗浄剤内服はご自宅で行っていただきますが、服用自体や当院までの移動などに不安がある方には、院内で服用する事前処置にも対応しています。ご希望がありましたら、予約や事前診療の際にご相談ください。

特徴9 横になったままリカバリールームへ移動

検査で鎮静剤を用いた場合、検査終了後はリカバリールームで30~60分程度お休みいただいています。当院では検査後、横になったままの患者様をストレッチャーでリカバリールームにお運びしていますので、無理に動く必要がありません。転倒のリスクも抑えられます。リラックスした状態でのんびり、安心してお過ごしください。

特徴10 胃カメラと大腸カメラの同日検査が可能

当院では胃カメラ検査と大腸カメラ検査の同日検査を行っており、両検査を1日で受けることが可能です。食事制限も1回に抑えることができ、スケジュールに余裕のない場合も、上部消化管と大腸の高度な健康管理が可能になります。

特徴11 モーニング大腸カメラ対応

検査で1日がつぶれてしまうのはスケジュール的に厳しいというお忙しい方のために、当院では朝8時30分からのモーニング胃カメラ・大腸カメラ検査も可能です。なかなか時間をつくれずに検査を諦めていた方も、出勤前にお気軽に質の高い内視鏡検査を受けていただけます。

特徴12  腸管洗浄剤が選べます

精度の高い大腸内視鏡検査のためには、事前に腸管内をきれいにしておく必要があります。そのための事前処置として腸管洗浄剤を服用します。腸管洗浄剤の服用は基本的に2時間程度で2リットルの水分を飲みます。腸管洗浄剤の味や香りが苦手などの理由で、大量の水分を飲むことをとてもつらいと感じる方も少なくありません。当院では、少しでもこうした方の苦痛を減らしたいと考え、味や香りなどの異なる腸管洗浄剤を複数ご用意し、患者様が好みに合わせて選択できるようにしています。

特徴13 日曜の内視鏡検査を実施

平日にはお忙しくて検査スケジュールを作れない方のために、当院では日曜日にも平日、土曜日と同等の質の高い大腸カメラ検査を行っています。

特徴14 最新鋭の内視鏡洗浄装置「OER-6」導入

日本消化器内視鏡学会のスコープ洗浄ガイドラインに則って内視鏡の消毒を行なっております。
当院ではOER-6というオリンパス社の内視鏡洗浄消毒装置を使用しております。 OER-6で用いる消毒液は“過酢酸”。一般細菌、抗酸菌、ウイルスなどを5分で消毒でき、芽胞を10分で殺滅できる化学的滅菌剤です。「過酢酸」の優れた消毒力を最大限に引き出すために、内視鏡表面に付着した微細な汚れをきれいに落とす「超音波洗浄」を採用しており、短時間で汚れを分解する「アルカリ洗剤」との相乗効果で、ハイレベルな洗浄力を発揮します。安心して内視鏡を受けにいらしてください。

大腸カメラ検査の流れ


STEP1事前診察

便秘しやすい方は検査前の診察で、便通改善などの治療を行い、安定してからの検査となります。事前診療では、大腸カメラ検査や事前処置、大腸ポリープ切除や術後の制限などに関する詳しいご説明を行っています。また、普段薬を服用されている場合は、前日や当日の服薬や休薬などについてもわかりやすくお伝えしています。また、採血などの検査を行うこともあります。

STEP2検査前日

前日は、21時までに食事(検査食や低残渣食)を済ませ、検査後までは絶食となります。水分補給は可能ですが、糖分を含まず透明な水や薄いお茶などを摂るようにしてください。
夕食後に、事前診療でお渡しした下剤を服用してください。便秘のひどい方は一週間前から軽い下剤を飲んでいただくこともございます。

STEP3当日朝

朝食は食べないでください。水分補給は、糖分を含まず透明な水や薄いお茶などが適しています。指定された時間になったら腸管洗浄剤を飲みはじめ、決められた時間内に飲み切って便が透明になり、便意が落ち着いたらご来院ください。院内で腸管洗浄剤を服用する場合は、朝食を食べずに指定された時間にご来院ください。

STEP4ご来院

受付後、当院でご用意した検査着に着替えていただきます。鎮静剤を用いた検査では、点滴を行っておき、鎮静剤の投与は検査直前に行います。

ご注意

鎮静剤を使用した検査を受けた場合、当日の自動車・オートバイ・自転車などの運転は禁止されますので、ご来院の際にも公共交通時間を利用されるか、ご家族などの送迎でいらしてください。

STEP5検査

検査の観察時間は10~20分程度ですが、検査中にポリープ切除や組織採取を行った場合には30分以上かかることもあります。時間が長くなっても途中で鎮静が切れてしまうことはありませんので、ご安心ください。

なお、鎮静剤を使った検査の場合、検査後に30~60分程度、リカバリールームでお休みいただいています。

STEP6検査後

 

検査をした医師が結果や状態をわかりやすくお伝えしますので、気になることがありましたらなんでもご質問ください。

組織採取をした場合、病理検査結果が出るのは後日となり、改めてご来院いただいてご説明しています。ポリープ切除を行った場合も回収したポリープの病理検査を行います。

検査後は、激しい運動を避け、ご自宅で安静にお過ごしください。なお、大腸ポリープ切除を行った場合には、数日~1週間程度、食事内容、禁酒、長距離移動や運動、入浴などに関する制限を守っていただく必要があります。

 

検査費用

1割負担 3割負担
大腸カメラ検査のみ 約2,500円 約7,500円
大腸カメラ+病理組織検査 約3,000~7,000円 約10,000~18,000円
日帰り大腸ポリープ切除 約9,000~12,000円 約27,000~
36,000円

ポリープの大きさや存在する部位によって費用が変わってきます。診察料、採血費用などは別途かかります。保険診療ですので全国どこで受けても値段は変わりません。

LINE
TOP

24時間受付中WEB予約

待ち時間を削減WEB問診

LINE

ともだち追加LINE